top of page
検索


チャットツールを活用した課内の情報共有
チーム施設整備課 チャレンジした内容 施設整備課では、総勢11名で公共施設の建設や保守に関わっています。 各現場の担当者は進捗状況などを上司へ随時報告しますが、従来は互いに自席にいるときにしか行えず、現場状況の説明にも画像の印刷などに手間がかかっていました。...
2021年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:153回


消防×DX
消防本部 小林 チャレンジした内容 消防署に対する届け出や申請は多くありますが、今までは署に書類を出してもらうことが当たり前になっていました。 しかし、庁内報「行革だより」で、市役所内のいろんな部署でデジタル化が進んでいることを目にし、「消防署でも何かできるのでは」と考え、...
2021年12月2日読了時間: 2分
閲覧数:433回

各種健診予約のオンライン化と事務フローの見直し
地域医療対策課 畑中 チャレンジした内容 中津市では以前より住民健診の受診率が低いことが課題でしたが、コロナ禍により一層低下しており、改善が急務です。 従来、健診予約は電話で受付していたため、平日の日中しか受付できず、利便性が悪かったほか、予約枠の管理にも苦慮していたため、...
2021年11月29日読了時間: 2分
閲覧数:151回


保育所関連手続きのオンライン化、窓口でのタブレットを使用した受付
保育施設運営室 DX推進チーム チャレンジした内容 令和4年4月保育施設入所申込のオンライン申請の運用を開始しました。 また、これまで窓口まで来る必要があった手続き8つをオンライン申請可能にしたほか、市の受付窓口にタブレット端末を配置し、来庁した方もタブレット入力を可能にし...
2021年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:189回


こどもいきいきプレイルームのオンライン予約、こども関連行事のデジタル配信
子育て支援課 辻、藤澤 チャレンジした内容 未就学児の屋内遊び場「いきいきプレイルーム」がコロナ禍で入場制限が必要になり、利用する保護者の方は事前に電話連絡で予約を取り、当日は受付で氏名を記載するなど、不便さを感じていたことから、事前にオンラインで必要事項を登録し予約する運...
2021年11月18日読了時間: 2分
閲覧数:154回


デジタルツールを活用した選挙事務の効率化
選挙管理委員会事務局 伊藤 チャレンジした内容 10月31日投開票の衆議院選挙において、従来アナログで行っていた業務の一部をデジタル化し、効率化を目指しました。また、紙媒体で提供していた地図をデジタルで提供することで、候補者や投票者の利便性向上を図りました。...
2021年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:438回


上下水道関連手続きのオンライン化、委託事業者との業務連携
上下水道部総務経営課 宮本 チャレンジした内容 水道の使用を開始する際や中止する際の手続きについて、オンラインで申請できるようにフォームを作成しました。作成にあたっては、実際に受付事務を行う受託事業者と一緒に業務フローを見直したほか、運用開始後も「利用者によりわかりやすく」...
2021年11月12日読了時間: 3分
閲覧数:183回


災害時における被災箇所のスマホ報告
財政課 笹原 各支所 農林建設課 チャレンジした内容 災害時の被災箇所報告は、今まで職員が現場で写真を撮影し、状況をメモしたものを帰庁後に整理して報告していました。 今回、LoGoフォームを利用し、必要事項を現場でスマホに入力することで、集約を効率化できないか実証実験を行い...
2021年11月11日読了時間: 2分
閲覧数:435回
bottom of page