中津流DX活用術③子育てに優しいデジタル化
- 中津市 情報デジタル推進課
- 2022年9月19日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年9月12日

市民に身近な「中津流DX」
中津市では、デジタル技術を用いることで市民の生活をより良いものへと変革する「中津流DX(デジタルトランスフォーメーション)」を進めています。中津流DX活用術では、中津流DXで開発した市民に身近なデジタルサービスを活用方法をご紹介します。皆さん自身のスマートフォンで気軽に使えるサービスです。
第3回のテーマは「子育てに優しいデジタル化」です。子育てに関する情報を様々なデジタルツールを活用して、スマホで確認できるようになります。是非、ご活用ください。
子育て世代は、とにかく忙しい
子育て中の親はとにかく時間に追われています。私もその一人です。
保育施設の手続きや予防接種など子育てに関する行政サービスや地域の子育て情報を調べるだけで一苦労です。直接、市役所窓口に行くことや電話するにも日々のスキマ時間でこなさないといけないため、大変です。
また、子どもの月齢や年齢に応じて、サービス内容や手続きの種類が変わるため、子育て世代の親は調べることが多いです。特に、初めての子育てとなると、期待と不安が行き来するため、確実性の高い情報がいち早く届く、あるいは検索できることが求められます。
子育てに優しいデジタル化
「もし、行政サービスや地域の子育て情報を自分自身のスマートフォンで簡単に数クリックで調べることができたらどんなに楽だろう。」
このように考えた親は、これまでもこれからも多いはずです。
そのため、中津市では、「子育てに優しいデジタル化」を進めることにしました。
子育てがより豊かに、子育てがより楽しく。
そのためにできることがデジタルにはあります。
それでは、中津市が提供するデジタル化した子育て情報提供サービスをご紹介します。
親子のお出かけをサポートする「赤ちゃんの駅」

赤ちゃんの駅は、乳幼児を持つ保護者の皆さんが気軽に外出できるように、授乳やおむつ替えなどで立ち寄ることができるスポットです。
公共施設だけではなく、多くの民間企業のも協力していただき、67箇所が登録しています。
中津市ホームページ「赤ちゃんの駅」:
「赤ちゃんの駅」を探しやすく!
中津市にある「赤ちゃんの駅」をGoogleマップを使い、デジタル化しました。
自分自身のスマートフォンでご利用ください。

参考:Googleマイマップの使い方
その他デジタル化した子育て情報提供サービスはこちら↓
中津親子の遊び場マップ
中津市内の遊び場をマップにしています。
現在地からルート検索ができるので、外出中に便利です!
子育て情報は「ぽこあぽこ」
中津市内の地域の子育て情報を掲載しています。
紙媒体で手に入れることができましが、自身のスマートフォンでいつでも利用できます!
もちろん、随時内容を更新しています。


参考:Googleカレンダーの使い方
以上が代表的なサービスです。
その他、様々な手続きやサービスがオンラインで完結するように日々デジタル化を進めています。
多くの皆さんにご活用いただきたいですし、「もっとこんなサービスがあったらいいな」といった声をお待ちしています!